DRY TECHドライテック舗装をお考えの方へ

- TOP
- ドライテック舗装をお考えの方へ
- 「ドライテック」とは?
- 「ドライテック」で舗装のお悩みを解決します
- 「ドライテック」が選ばれている6つの理由
- 「ドライテック」施工の様子(動画)
- 「ドライテック」施工実績
- 「ドライテック」舗装のお問合せ
「生コンポータル」様サイトに紹介していただきました
ドライテックとは?

「ドライテック」とは、
雨水を地中へ浸透させる「透水性」をはじめ、
「経済性」「防災性」「デザイン性」「環境性」「施工性」「耐久性」に優れた、
特別な土間コンクリートです。
従来のアスファルトと比べて「水はけが良い」のが特徴です!

「ドライテック」で舗装のお悩みを解決します
- 水はけが悪くて困っている
- 舗装を長持ちさせたい
- 工事費用を抑えたい
そんな時には「ドライテック」がオススメ!
舗装できる場所も多彩です!


「ドライテック」が選ばれている6つの理由
-
- 水はけが良く、ゲリラ豪雨も安心
-
従来のアスファルト舗装のように水たまりができません。ゲリラ豪雨に匹敵する降水量も透水し、雪解けも早いため、防災機能が高まります。
寒冷地の凍上(凍結した水分で地盤が押し上げられた際に、舗装が迫り上がって浮いてしまうこと)も緩和できます。
-
- バリアフリーで、滑りにくい
舗装の表面が従来のコンクリート舗装よりも粗い粒子なので、お子様やお年寄りがスリップ転倒しにくいです。水勾配の傾斜も不要であるため、足元が不安なお年寄りでも安心して歩行できます。
-
- 草・コケ・カビが生えにくい
雑草が生えにくいので、草取りの手間を省けます。舗装自体の通気性も良いため、コケ・カビも生えません。素材は無機材なので、植栽や池など生態環境にも優しい舗装です。
-
- 夏でも涼しく、裸足で歩ける
遮熱性が高いため、アスファルト舗装よりも地表面の温度が10〜15℃も低く、夏場でもお子様が裸足で遊べます。ヒートアイランド現象の抑制効果が期待されています。
-
- 耐久性があり、コスパが良い
従来の舗装と異なり、ヒビ割れ・色ムラができません。さらに、アスファルトのように油臭くなったり、ひと夏で軟化したりしません。長期耐久性にすぐれ、コスパが圧倒的に良いです。
-
- 工事費を抑えて施工できる
雨水を地中へ自然に浸透させるため、面倒な水勾配を考えずにフラットな施工が可能です。専門的な工事も不要で、U字溝・集水桝などの排水設備も不要。全体的な工事費をグッと抑えられます。
「ドライテック」施工の様子(動画)
【施工前】


【施工の様子】



路盤整正(路盤作り)をしっかりと行います。


転圧作業(力を加えて空気を押し出し、粒子同士の密度を高める工程です)をして、固めます。
【施工後】



「ドライテック」施工実績
O様邸「ドライテック」舗装 2022年5月
O様邸「ドライテック」舗装 2022年5月
K様邸「ドライテック」舗装 2021年10月
M様邸「ドライテック」舗装 2021年9月
S様邸「ドライテック」施工 2021年4月
O様邸「ドライテック」施工 2021年4月
RECRUIT採用情報
2021年新卒・中途 採用応募受付中!
》募集要項はこちらから「応募されるみなさまへ」
当社は、スポーツ好きな人が多く集まり、
雰囲気が良く、とてもチームワークの良い職場です。
私達と一緒に、新しい未来を創りましょう!
- 杜陵工業へのお問合せ ■受付時間[平日]8:00〜18:00
-
TEL:019-656-2500
FAX:019-656-2600 お見積依頼・お問合せはこちら